スポンサーリンク
車の駆動方式にはいくつか種類があります。駆動方式とはエンジンによって発生した出力を、どっちのタイヤ側をメインにして駆動させるかを決めたものです。前輪側なら前輪駆動、後輪側なら後輪駆動です。FFとかFRというのはエンジンの位置と駆動方式をまとめた言い方で、最初のFは車体前方にエンジンがある事を示し、次がFなら前輪駆動、Rなら後輪駆動です。
多くの車は前か後ろのどちらかを駆動させますので、2WD(二輪駆動)という表現をしますが、4つのタイヤすべてを駆動させるのが4WD(四輪駆動)です。
現在販売されてる車のほとんどはFF
現在販売されてる車のほとんどが2WDであり、その中でも更に前輪駆動のFFが大半を占めます。何故ほとんどの車がFFなのかといえば直進安定性に優れるためと構造的な特徴のためです。車の中で一番重たいエンジンを前に置くことで前輪のタイヤが押し付けられ、その前輪を駆動させるので直進安定性を持ちやすいです。またエンジンからの出力をそのまま前輪に出力するので、部品を前方にまとめやすく居室を広く取れるメリットがあります。
一方で4WDは北海道など雪の多い地域では中心的な存在です。片側だけの駆動に比較して4輪を駆動させるので、滑りやすい路面では安定性が違ってきます。家族で雪道を通る可能性のあるミニバンやSUVには4WD設定のある車がほとんどです。
4WDのデメリットは燃費とコスト
4WDのメリットは雪道で滑りづらい事ですが、デメリットは追加パーツなどによるコスト増と抵抗が増えることによる燃費の悪化です。コスト増については、前輪と後輪を繋ぐプロペラシャフトと、前輪と後輪の回転差を解消するセンターデフの装着が必要で、この分だけ高くなります。
燃費の悪化については、二輪駆動に比較して常に2倍の駆動力で走るので、その分だけ燃費は悪くなります。また追加パーツ分、車重が重くなりますので、それも燃費の悪化する要因となっています。
関連記事→ 燃費が良い車に乗り換えるのは得?
4WDの滑りにくさというのは、安全面で考えると大きなメリットです。しかし2WD設定と4WD設定のように購入者が駆動方式を選べるようにしているのは、前述のように燃費が悪化するためです。このデメリットを解消するためには、必要なときだけ四輪駆動になれば良いという考えが当てはめられます。常に稼働するフルタイム4WDに対して、パートタイム4WDといいます。
燃費向上を目的に改善が試みられた4WDの歴史
パートタイム4WDは、最初ドライバーによる切り替え式が導入されました。普段は2WDで走行し、滑りやすい路面になったらドライバーの判断で4WDに切り替えます。これにより燃費は向上しましたが、ドライバーの判断に任されるため、不完全です。
次に導入されたのは機械的に応答する仕組みです。前輪と後輪で回転数差がある状態、つまり駆動輪が滑りを生じた時にだけ反応するため、燃費と安全性の両立が出来ましたが、滑ってから応答するため、この仕組みでも不完全です。
そこで電子制御によってリアルタイムにコントロールを行う仕組みが開発されました。オンデマンド4WDとも言われます。また駆動をコントロールするのでアクティブ・トルク・コントロール(ATC)とも言われます。現在は多くの4WD車が電子制御を取り入れた仕組みを採用しています。
ほとんどの車で2WDとの価格差は20万円前後
このような経緯があって現在の4WDになります。モデルによって異なりますが、トヨタプリウスだとだいたい20万円前後の価格差になり、これくらいの価格差が一般的のようです。
購入時には価格差があるものの、その価格差がそのまま買取額に反映される訳ではありません。やはり需要のある4WDは人気になりますし、あまり需要がない4WDなら価格差の分だけ2WDが得になるので人気が下がります。価格差は考慮されますが新車時の価格差が維持されるわけではない、という事です。
SUVではアウトドアの使用需要も大きいので4WDがほぼ必須になりますが、ラグジュアリー志向のSUVであれば、アウトドアの使用需要が低い事もあり、4WDが必須とはなりません。
ステーションワゴンの場合もアウトドアでの需要が大きいので4WDが人気になります。またSUVと同様にミニバンもアウトドア需要がありますので人気があります。
全国展開している買取店なら、地域差は問題にならないことも
地域によっても需要が異なりますが、全国展開している会社であれば買取額に差が出る事は少ないと思います。ガリバーであれば全国統一の買取価格とアピールしていますので、地域差を気にする事と必要はなさそうです。
他の車種でも同様ですが、人気のある車ほど値段がつきやすくなります。同じモデルでも2WDと4WDで人気の違う車種がありますので、事前に把握しておくことでアピール出来ると思います。
スポンサーリンク