車の買取査定アップを応援

車のボディコーティングにおける撥水や親水、疎水って何?

車の乗り方について

スポンサーリンク

屋根付きの駐車場を確保している人は稀で、ほとんどの人は屋外の駐車場に車を停めていると思います。屋外なので当然雨が降れば濡れますし、中途半端に降った後などはホコリが水玉模様やウロコ状に広がり、水アカ汚れが目立ってしまいます。それを防ぐため、従来はこまめなワックスをかけていましたが、最近ではボディコーティングが一般的になってきていて、ガソリンスタンドやディーラーでも勧められるようになってきました。

なんとなく興味はあるけど試したことがない。あるいは一度試したけどあまり効果がなかったという人は多いと思います。ボディコーティングも徐々に良くなってきていますので、昔のボディコーティングより現在の方が内容が良くなっています。

まずボディコーティングの種類から確認してみます。水弾きの種類として以下の種類があります。

・親水性
・撥水性
・疎水性(そすい)
・滑水性(かっすい)

親水性は水を弾かないで表面にべたーっと張り付くようなタイプです。撥水性は親水の反対で水玉が出来るように水を弾きます。疎水というのは親水と撥水の中間のような状態で、水玉が出来るほどではないが、平たい水の塊となって流れ落ちます。更に最近は滑水性という表現が出てきましたが、疎水と同様に扱われることが多いです。スケートを滑るようなイメージで使われていて、疎水より滑らかに水が流れるという意味のようです。

それぞれのメリットとデメリットについて簡単に触れたいと思います。

親水コーティングのメリット

親水性のメリットは、水滴が蒸発することによって出来るウォータースポット、あるいはイオンデポジットの発生を抑えることが出来ます。ウォータースポットはボンネットなどに残った水滴が太陽光を集めるレンズ効果によって、塗装面が焼けてしまう現象の事です。イオンデポジットは水分中に含まれるミネラルが蒸発することによってボディに残ることをいいます。

見た目はほとんど同じですが、イオンデポジットの方は丁寧な洗浄で落ちるのに対し、ウォータースポットはコンパウンドなどを使って焼けてしまった部分を補修しなければキレイになりません。どちらも水滴が残ることによって生じやすいので、親水性のコーティングは防止する対策として有効です。
目次へ戻る

親水コーティングのデメリット

親水性は水滴が出来づらく、水が留まりにくい事からコーティングとして最適と考えられますが、親水効果が維持される期間は短く、頻繁に施工しなければなりません。これがデメリットです。表面に汚れが付着すると薄い膜が張られた状態と同じになるので、弱撥水性になります。

コーティングにおける撥水とは、高撥水状態を指すものと思われます。それよりも撥水度の低い状態を疎水性、あるいは滑水性と呼んでいるかと思いますが、その理由は後述します。

撥水とは親水の逆なので、表面に付着しようとする水を弾く事です。撥水コーティングを行ったことがない方でも、ガラスには撥水効果のある洗浄などを行っているかと思います。速度が上がるとフロントガラスの水滴が自動的に散らばるものです。水は表面張力を持っていますので、ある程度平らな場所に水が広がらず弾かれると、一定の容量までは塊になり、表面張力を超えると弾けて水が散らばります。
目次へ戻る

撥水コーティングのメリット

撥水のデメリットについては親水でお伝えしたとおりですが、メリットは水滴に汚れを付着させる事で流してしまう防汚性があります。また親水性と比較してボディ表面に光沢効果が出ます。ただ厚くコーティングを行った場合には曇ったような感じになりますので、注意が必要です。
目次へ戻る

疎水性、滑水性コーティングの特徴

疎水性、滑水性は撥水よりも水玉にならない状態で、コーティングとして弱撥水とでも呼べるような性質になるかと思います。水をかけたら、親水だと水がべたーっと広がる感じで、撥水だと小さな水滴を作りながら水を弾く感じになりますが、疎水性、滑水性だと水路を流れるように、スムーズに筋状に流れ落ちる状態を指します。撥水性、親水性の良いとこ取りのような効果です。
目次へ戻る

ボディコーティングは、上記の分類によってだいたい定義されていますので、上記はボディコーティングにおける簡単な用語解説にもなります。撥水コーティングを実現する具体的な方法については、長くなってしまったので次回解説します。

車のボディコーティングでどのメニューがオススメ?

スポンサーリンク